リコーPFU ScanSnap iX1600:ユーザー口コミでわかる!人気の理由と実際の使い心地(速さ・使いやすさ・コンパクトさ)

リコーPFU ScanSnap iX1600 の主な特徴

 高速かつ効率的な読み取り
ScanSnap史上最速となる毎分40枚の高速スキャンに対応しており、両面原稿も一度に読み取ることが可能です。これにより、大量の書類を短時間で電子化し、業務効率を大幅に向上させることができます。原稿の傾きや向き、白紙ページなども自動補正・削除する機能を備えています。超音波センサーによる重なり検出機能も搭載しており、紙送りトラブルを未然に防ぎます。

 簡単操作のタッチパネル
本体には4.3インチのカラータッチパネルを搭載しており、パソコンやスマートデバイスを使わずに直感的な操作が可能です。目的に応じたアイコン(プロファイル)をカスタマイズ・登録でき、ユーザー切り替えも簡単に行えるため、チームや家族での共用にも適しています。設定の変更もタッチパネル上で行えます。

 多様な接続方法とクラウド連携
Wi-Fi接続(2.4GHz/5GHz帯)USB接続の両方に対応しています。Wi-Fi環境ではアクセスポイント経由、ない場合はダイレクト接続モードで利用できます。タッチパネルから主要なクラウドサービスへ直接スキャンデータを保存する機能があり、パソコンやスマートデバイスを介さずに自動で振り分けてくれます(ScanSnap Cloud)。これにより、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方(テレワークなど)を支援します。NASやネットワークフォルダーへの直接保存も可能です。

 専用ソフトウェア「ScanSnap Home」
読み取りからデータの整理・活用までを一元管理できるソフトウェア「ScanSnap Home」が付属します。スキャンデータの閲覧、編集、管理、検索、アプリケーション連携などが可能で、学習機能により使うほどに効率的なデータ生成・管理をアシストします。OCR機能により、検索可能なPDF作成やテキスト検索も行えます。モバイル版アプリもあり、スマートデバイスからもスキャンデータの受信が可能です。

 様々な原稿への対応
書類だけでなく、レシート、名刺、写真など、様々な種類の紙をスキャンできます。名刺やレシートのような小型・カールしやすい原稿向けに「名刺・レシートガイド」が標準添付されています。また、A4サイズより大きい原稿の二つ折りや、付箋付きの書類、複写伝票なども手差しスキャンで対応可能です

リコーPFU ScanSnap iX1600 のユーザーの声

スキャン速度が圧倒的に速い
「驚異的なスキャン速度」、「S1500より2倍も速い」、「とにかく、取り込みが早くて 良い」、「読み込みもクソ早い」 など、特に速度面での進化と効率化への貢献を高く評価する声が多く見られます。

タッチパネルが便利で操作が簡単
「タッチパネル操作が便利で、手間が一気に省ける」、「パソコンを接続しなくても、スキャナー本体のタッチパネルですべての操作を行えるのがとても便利」、「タッチパネル直感操作できて楽です」 など、直感的な操作性と使いやすさが好評です。

本体がコンパクト
「コンパクトだし、場所を取らないのも良い」、「本体も驚くほどコンパクトな大きさ」 と、デスク上のスペースを有効活用できる点が評価されています。

ScanSnap Homeソフトウェアが素晴らしい
「素晴らしいソフトウェアも相まって使用感最高」、「OCR機能の精度がめちゃくちゃ高く、スキャンしたPDFはすべてテキスト検索可能に」、「機能的には大満足しています」 と、付属ソフトウェアによるデータ管理・活用機能の高さが業務効率化に貢献しているという声があります。

画質がきれい
「きれいな仕上がり」、「読み取りも速く、またキレイ」、「画質も問題ない」 と、高速スキャンでありながらも画像の品質に満足しているユーザーが多く見られます。

リコーPFU ScanSnap iX1600は、ScanSnapシリーズのフラッグシップモデルとして、スキャン速度の飛躍的な向上とタッチパネルによる直感的な操作性の高さが特に高く評価されています
また、コンパクトなデザインと、付属のScanSnap HomeソフトウェアやWi-Fi/クラウド連携機能による優れた機能性も、書類の管理・活用をスマートにする上で重要なメリットと捉えられており、全体として非常に満足度の高い製品であることがうかがえます

amazonのレビューは、サクラチェッカーで「合格」の判定です

リコーPFU ScanSnap iX1600 の仕様

項目 仕様
製品名 リコー PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600
メーカー PFU (リコーPFUとして販売)
カテゴリ ドキュメントスキャナ (Amazonベストセラー1位)
読取方式 自動給紙機構(ADF)、両面同時読み取り
読取速度 (A4縦) 両面・片面 40枚/分 (ノーマル、ファイン、スーパーファインモードなど)
原稿搭載枚数 最大50枚(A4:80g/m2)
対応原稿サイズ サイズ自動検出、A4, はがき, 名刺, レシートなど (最大 216x360mm) 手差しモード対応 (2つ折り原稿、付箋付き、封筒など) 長尺読取対応 (PC接続時 最大3,000mmまで)
マルチフィード検出 超音波センサーによる重なり検出など
液晶パネル 4.3インチ TFTカラータッチパネル (直感操作、ユーザー切り替え可能)
接続技術 Wi-Fi (2.4/5GHz対応), USB
クラウド連携 ScanSnap Cloud対応 (PC/スマートデバイスなしで各種クラウドサービスへ直接保存、自動判別・振り分け)
主要ソフトウェア ScanSnap Home (読み取り・管理・活用、検索、アプリケーション連携、学習機能) ABBYY FineReader for ScanSnap (OCR・Office変換) Kofax Power PDF Standard (PDF編集 - 1ライセンス)
付属ガイド 名刺・レシートガイド
自動化機能 サイズ自動検出、カラー自動判別、白紙ページ自動削除、向き・傾き自動補正など
外形寸法 (WxDxH) トレー収納時: 292mm×161mm×152mm
質量 3.4kg
起動速度 高速起動 (給紙カバーを開けてから読み取り可能まで2.9秒以内 - USB接続時クイックモード)
その他 フラッグシップモデル、ストレスフリー設計

リコーPFU ScanSnap iX1600 のよくある質問

スキャン速度はどのくらいですか?一度に何枚セットできますか?
ScanSnap iX1600はScanSnapシリーズの中でも最速クラスの毎分40枚という高速スキャンを実現しており、両面読み取りも同じ速度で行えます。大量の書類もスピーディーに電子化できます。原稿自動給紙機構(ADF)には、A4サイズの定型紙(80g/m2)なら最大50枚まで一度にセットすることが可能です。
本体に付いているカラータッチパネルで何ができますか?
4.3インチのカラータッチパネルは、スキャナー本体での操作を直感的で簡単にするためのものです。用途に合わせてアイコン(プロファイル)をカスタマイズ・登録し、タッチパネルからワンタッチでスキャン実行や保存先(PC、スマートデバイス、ネットワークフォルダ、クラウドサービスなど)の選択ができます。チームや家族など複数人で使用する際も、ユーザーごとにアイコンの色を分けたり、タッチパネル上で簡単にユーザーを切り替えたりできるため便利です。基本的な読み取り設定の変更もパネルから行えます。
パソコンやスマートフォンとはどのように接続できますか?
ScanSnap iX1600は、Wi-Fi接続とUSB接続の両方に対応しています。Wi-Fi接続では、ご自宅やオフィスの無線LAN環境を利用して(アクセスポイント接続モード)、パソコンやスマートデバイスとワイヤレスで連携できます。また、Wi-Fi環境がない場所でも、スキャナーとデバイスを直接ワイヤレスで接続できるダイレクト接続モードも利用可能です(2.4GHz帯のみ対応)。もちろん、従来のUSBケーブルを使った有線接続も可能です。
どのようなソフトウェアが付属していますか?クラウドサービスとは連携できますか?
スキャンデータの管理や活用をサポートするため、専用ソフトウェア「ScanSnap Home」が付属しています。ScanSnap Homeでは、読み取った書類の閲覧、編集、整理、検索、そして他のアプリケーションとの連携などが一元的に行えます。文字認識(OCR)機能を提供する「ABBYY FineReader for ScanSnap」や、PDF編集ソフト「Kofax Power PDF Standard」も1ライセンス付属しています。また、「ScanSnap Cloud」サービスに対応しており、パソコンやスマートデバイスを介さずに、スキャナーから直接様々なクラウドサービスへデータを保存・連携させることができます。スキャンした書類の種類(文書、レシート、名刺など)を自動的に判別し、設定したクラウドサービス上の適切な場所に自動的に振り分けて保存する機能もあります。
標準的な書類以外に、名刺やレシート、写真、特殊な形状の書類などもスキャンできますか?
様々な種類の原稿に対応しています。標準的なA4、はがき、名刺、レシートなどに加え、サイズ自動検出機能を搭載しています。また、「名刺・レシートガイド」が標準添付されており、名刺やカールしやすいレシートなどの小さな原稿も安定して給紙しやすくなっています。さらに、「手差しモード」を使えば、A4より大きな2つ折り原稿や、付箋が付いた書類、封筒など、通常より厚みがあったり搬送しにくい原稿もスキャンできます。コンピューター接続時には、長尺読取機能で最大3,000mmまでの長い原稿もスキャン可能です。重なり検出には超音波センサーが搭載されており、複数枚の原稿が同時に送られてしまうトラブルを検知します。写真については、オプションの「写真用キャリアシート」を使用することで傷つけることなく読み取りできます。

リコーPFU ScanSnap iX1600のポイント

  • 圧倒的な高速スキャンで大量書類も瞬時に電子化
  • 直感的で簡単なタッチパネル操作
  • 場所を選ばない多様な接続方法とクラウド連携 Wi-Fi接続
  • 専用ソフトウェアと豊富な原稿対応で整理・活用を強力にサポート

これらのポイントから、ScanSnap iX1600は、高速かつ簡単な操作で紙文書を効率的にデジタル化し、その後のデータ活用までを強力にサポートする、まさにフラッグシップモデルにふさわしい一台と言えるでしょう

おすすめの記事